fc2ブログ
TOP > 断熱材 【オープンハウス】
 ← 地盤調査 【オープンハウス】 | TOP | 浴 室 【オープンハウス】

リストマーク 断熱材 【オープンハウス】 

シリーズ:見えなくなる所にこだわってます。
【断熱材:セルローズファイバー】 施工:㈱マツナガ
・断熱  真夏の炎天下、小屋裏(屋根の裏側)で暑さを感じません。
          室内空間の温度差が少ない=快適。

・調湿  湿気を吸って吐く。湿気・結露に苦慮していた物件に施工、見事に解決。 夏60%以上、冬50%以下になりません。
          多湿な日本の風土にあってます。 

・防音  隙間無くびっしりと吹き込む工法なので騒音を遮断。
          街道沿いですが、室内は静かです。

・天然素材100% 原料は古紙(パルプ)・麻・ホウ素(食塩と同程度の安全性) 
                   無害なので職人さんは「作業中マスク要らないっすよ!」



セルローズファイバー0807    セルローズファイバー床0807

 実際に体験してみて断熱効果に驚きました。
外気温35℃、42坪2階建をエアコン2台(他3台有)を微弱作動でなんと「全館冷房!!」可能
 冬の断熱効果に期待大です。さて、光熱費はどうなるかな。
追記:冬、太陽が出ていれば暖房不要。光熱費はお財布に優しいでした。
  
 【輻射熱 体感温度】
同じ25℃の室内でも壁の温度が低ければで体感温度も下がります。=快適度高い
 断熱効果の悪い空間=フル回転冷房で室温だけは下る=壁面は熱いまま=快適度低い
家に体力を付ければ、程よい室温で快適になります。

エピソード:施工中の出来事。外部に材料が微々量飛散したので、ご近所にご挨拶。
       すると「アスベスト??」確かに一見似ているので誤解をする方も・・・。

  セルローズファイバーのおかげでエアコン無しで暮らして施主さんもいますよ。

   夏は蔵の中に入った「ひんやり感」です。
                            マツナガさん! 快適ですよ!!



 ← 地盤調査 【オープンハウス】 | TOP | 浴 室 【オープンハウス】

熊家にご相談ください。