fc2ブログ
TOP > Q.移築再生古民家を設計する際のポイントがあれば教えてください。
 ← Q.解体する元の古民家はどんなものが多いですか? | TOP | Q.解体した古材以外の材料を使うこともありますか?

リストマーク Q.移築再生古民家を設計する際のポイントがあれば教えてください。 

A.寒い、暗い、すきま風等、古民家の悪いイメージを払拭させるように設計します。大きな柱と梁は元のままですが、細かい間取りは現代の生活に合わせて設計します。ひと部屋だけの移築や、土地の大きさに合わせて縮小移築などもできます。雪国の古民家の特徴でもある傾斜の大きい屋根は、そのままだとメンテナンスが大変なので、二階建てにしてしまうことが多いです。屋根の素材は茅葺きから瓦に変えたりします。
 また、作品ではなく、人が住まう空間づくりを心がけています。あくまで「古民家」=「住宅」 「作品」を作るのではなく。「住宅(民家)」を造るのです。 古い物と新しい物をバランス良く組み上げます。特に水廻り(キッチン、浴室、トイレ)を新しいシステムにすることで、快適に暮らすことができます。

 ← Q.解体する元の古民家はどんなものが多いですか? | TOP | Q.解体した古材以外の材料を使うこともありますか?

熊家にご相談ください。