fc2ブログ
TOP > CATEGORY > 進行中の物件
BACK | TOP | NEXT

リストマーク 「九十九里の平らな家」3 

【セルローズファイバー】断熱材
今回も「マツナガ」の「MS工法」 天井・外壁・床下 完全施工です。
一部、部屋間の間仕切壁にも充填。「防音」を意識してです。
 「遮音」じゃないんです「防音」なんです。効果覿面!隣室での作業音が…。
 
その他効果の程はこちらを是非→→断熱材【オープンハウス】(←クリックしてね)
       一宮セルローズファイバー1006 ホースでSFをどんどん送り込む「MS工法」
隙間無く充填する為、90cm間隔に穴を開けての挿入です。断熱層はパンパンに詰まります。
 
自邸にて2年ほど体感してきましたが「適温・適湿」健康快適です。
 長男は花粉症、次男は喘息が治りました。猫は一年中夏毛。
  70歳台の施主さんも喘息完治。女性の方はお肌しっとり、髪の毛サラサラ~。
         その他うれしい事多々有り。
 無垢の家造りの影響もあるでしょうが、この断熱材には脱帽です。
  少々お高いですが、家の体力造りにはお安いでしょう。
追記:部屋間の防音効果に良さに先日、厠(便所)の壁にも追加で充填しました。
  これで瞑想に深けつつ 快○ だぁ!

リストマーク 「九十九里の平らな家」2 

【祝上棟】
無事に上棟しました。
私も腰袋ぶら下げ参加しました。
桁廻りを移動していると分かるんです。
「がっちり出来てる!揺れない!」
九十九里平屋100507上棟①  九十九里平屋100507上棟②

金物無。仮筋カイ無。でも揺れない。棟梁スゴイです。
これから更に本筋カイなどを入れてガッチリ造ります。

リストマーク 「九十九里の平らな家」1 

古材を織り交ぜた新築住宅です。
平屋建ての広い土間と縁側(デッキ)付。
構想4ヶ月 いよいよスタートです。
一宮基礎100322
奥にぼんやり見ているのが「基礎工事」2日目
「桜」 さ、咲きそうです。(H22.3/22時点)

リストマーク 囲炉裏テーブル 

【囲炉裏テーブル】いろりてえぶる
九十九里浜の築30年の民家を再生しました。
元は玄関脇の普通の6帖和室。
床・壁を撤去し、玄関土間からの続きの土間へ
一松囲炉裏坪庭1003  一松囲炉裏テーブル1003
     坪庭を望む             囲炉裏・縁台(可動式)
満月の夜、月を肴に・・・。
 そんな時間。味わえますね。

リストマーク 坪庭 

【坪庭】つぼにわ
九十九里浜、再生中の民家
玄関脇の縁台から眺めます。
坪庭100213
群馬の青石・筧・つくばい・小石
山から水が流れ、湖に注ぎ、海へ流れ込む
1坪の空間に壮大なイメージが…。
竹垣の裏には「もみじ」があります。秋が楽しみ
 枯山水や苔むした庭。あこがれますよね。

BACK | TOP | NEXT

熊家にご相談ください。