fc2ブログ
TOP > CATEGORY > 施行例
TOP | NEXT

リストマーク 浴室いろいろ 

造りの浴室を色々ご紹介  「十和田石」「ひのき板」に囲まれて
           信楽焼 の浴槽
オープンハウス信楽焼 千葉市W邸信楽焼
          ホーロー の浴槽 
 一宮町N邸ホーロー 市原市W邸ホーロー
 勝浦市T邸ホーロー 長柄町H邸ホーロー
1坪以上の浴室にはこれ↓があると冬が快適「浴室暖房器」
          浴室暖房
温風&遠赤タイプがベスト!温風だけの機種が主流ですが実際にはコレ
入浴前に温風で予備暖房。入浴時、濡れた体に温風は寒いので遠赤に切替。
一日の疲れを落としゆったりと...。
 贅沢に見えるこんな浴室はユニットバスと変わらない価格でできますよ!
お手入れも通常の浴室と変わりません。

スポンサーサイト




リストマーク こんな洗面所はいかが? 

杉の耳付(木の丸み)天板にTOTOの洗面器をビルトイン
隣にはバケツも入る大きめのこれまたTOTOのマルチシンク
シンプルな真四角な鏡
照明は柱を輪切りにしたベースにボール球を着けただけ
  洗面所その1
   シンプル&リーズナブル

次は収納にひと工夫
 鏡がレールの上を左右へ動きます
雑然とする小物は鏡裏へ
  (お客様のアイデアを取り入れました)
  洗面所その2
無垢の木で造ればほっこりです。



リストマーク 古民家新築完成「古材、古建具を織り交ぜた新築」 

4月に上棟し、7月下旬に無事引渡完了。
住宅街の50坪程の土地に41坪の2階建。
 スキップフロアーなので
  各階の「つながり感」と「開放感」「光と風」は抜群です。
  千葉市外装1208
   軒は4尺(1.2m)外壁は珪藻土

     千葉市内装1208
         古建具が満載

 千葉市浴室信楽焼1208
   ・浴槽:信楽焼
   ・床と腰壁:十和田石
   ・腰上壁と天井:ヒノキ板

 千葉市古梁1208
    天井を見上げれば古梁が

 部屋数は5LDK+2収納。
しかし、全部が引戸なので建具を開け放てば
 つながるつながる各部屋が!
畳もたくさん使わせていただきました。
 今回は外構も行いました。
鉄平石や洗出し、枕木、古カメなどなど…。  
  またまた自分が住みたくなっちゃいました^^。



リストマーク 吹抜け 

「天井吹抜け」
開放的な空間あこがれますね。
   天井を外せば上はこんな感じ
    吹抜け白子Y邸11
 築40年ほどの民家の小屋裏です。
コレにお化粧(断熱・仕上材張り・塗装)をすれば
   立派で快適な吹抜けに変身!
狭い空間も立体的に広く感じます。中2階(ロフト)なんかも付けれます。
在来工法のお宅なら築年数が浅くても梁組みはあるはず。
費用の割りには効果があります。(暖炉を置いたりして)

リストマーク 千葉県内房 「内房の楽園」 【現地再生】 

 山奥の別荘です。
母屋・離れ(倉庫)・デッキ・東屋・ジャグジー・畑
 休日を満喫する要素がそろってます!

ichihara_w_127.jpg


この物件が
H20.7.28発売
「古民家スタイルNo.10」に掲載です。

以下、写真をご覧ください。
>> 再生前の古民家と解体の様子の画像一覧
>> 完成後の室内の様子の画像一覧
>> 完成後の外周りの画像一覧
>> 東屋とスパ(雑誌の撮影風景も)
 (雑誌:BMWバイクの会報誌カラー4P)

TOP | NEXT

熊家にご相談ください。